ネタ探し   2013/4月/27 [土] 18:37



何かネタないかな〜、と、いつもニュースをチェックします。



仕事   2013/4月/27 [土] 18:00



珈琲も入れたし。


これからひたすら



渋滞中!   2013/4月/27 [土] 17:51




仕事も終わり、神学校へ。
感謝なことに渋滞中です!
感謝します!!!

四日市 山下



絵・・   2013/4月/27 [土] 16:54



IMG_9225

菰野ゴスペルクラブのメンバーのお子さん、Aiちゃんが何やらホワイトボードに・・
Aiちゃん、何書いてるの?
Aiちゃん「く・び・な・が・ぞ・く」
???
お母さん「昨日、テレビでみたんです。」
山本



菰野(こもの)ゴスペルクラブ   2013/4月/27 [土] 16:50



IMG_1095

今日は、菰野ゴスペルクラブの練習日でした。
次回の訪問コンサートに向けて、練習中!
山本



サンレモ会議の4月26日   2013/4月/27 [土] 16:24



20130427-162448.jpg

4月26日は、み声新聞社長のエゼキエル北島牧師の誕生日です。
そして、編集長補佐の母御も誕生日です。



チャペル   2013/4月/27 [土] 16:23



20130427-162302.jpg

チャペルには、400人ほどの若者と教職員の方が集いました。

(人生における「すべてのことについて感謝しなさい」とのみことばの実践は、思わぬ扉が開かれます。感謝します!
み声新聞の奉仕をしているといいことがあります。スタッフ募集していま~す)



宣教師館   2013/4月/27 [土] 16:22



20130427-162242.jpg
大学の創立時に、英語教育に力を入れた本多庸一氏は、破格の給料で宣教師を呼び寄せたそうです。
当時呼び寄せられたジョン・イング宣教師は、青森県に「りんご」を初めて持ち込みました。

サンレモ会議は1920年4月24日から26日まで持たれましたが、この日に本多氏縁(ゆかり)の大学で説教というのも不思議な感動です。

写真=後方の建物が宣教師館



本多庸一さんの建てた大学で   2013/4月/27 [土] 16:21



20130427-162102.jpg
説教に招かれたチャペルでは、ステンドグラスがあります。
バッハのドイツ語の賛美歌をハンドベルで演奏されていました。

この大学を建てたのは、青山学院大学の日本人初代学長を務めた本多庸一氏です。系列の学校では、イスラエルのために戦時中祈った中田重治牧師、イスラエル国境が策定されたサンレモ会議・バルフォア宣言に大きく影響を与えた珍田捨己氏(当時英国大使・牧師)らも学び、教鞭をとりました。

近代日本の政治にもかかわった本多庸一氏は、伝道旅行中の長崎の地で召天しました。



夜行バスで   2013/4月/27 [土] 16:20



20130427-162038.jpg
み声新聞726号の編集が終わった後、大使館機関紙の編集会議、そして、夜行バスで説教に招かれたミッションスクールの場所へ向かいます。

浜松町駅で。